Q. 研究チーム内の役割を教えてください
A. 公衆衛生学の視点から、この研究が社会全体の健康にどう貢献できるかを検証しています。特に「食べる順番」が生活習慣病予防につながるのか、統計データを解析して評価するのが私の役割です。専門的には厳密な数字を扱っていますが、日常の食卓とつながる研究なので「研究=生活に役立つもの」を強く実感しています。
Q. 平均の睡眠時間を教えてください
A. およそ7時間です。子どもの寝かしつけに成功すれば…という条件付きですが(笑)。研究者である前に一人の生活者なので、そのリアルな部分も研究に反映したいと思っています。
Q. 食事は一日何回摂りますか?
A. 3回を基本にしていますが、忙しい日は2回+軽食になることも多いです。特に朝食は研究対象としても興味深く、栄養面でも「最初に食べるもの」をいつも意識しています。